最新のユイナイベとなんか結びつけて考えてしまうんだけど、キャンサーの正体AI説ない?
— ゴキカス (@Lekto_hvbn_) March 13, 2025
それなら水を苦手とするのも納得いくし、AIに自己修復を命じれば未知のエネルギーを使って再生するからほぼ不死身なのにも納得がいく pic.twitter.com/7gzbeEYGQV
ユイナ曰く、AIに自分の複製を作れと命じればその過程で間違った素材を使って全く別の個体が産まれることもあるらしいし、新種のキャンサーとか既存のキャンサーの亜種が産まれることにも納得できる
— ゴキカス (@Lekto_hvbn_) March 13, 2025
ナノマシンの集合体をAIで制御してた感じですかね…?
— 焦げ(生焼け) (@kogenama) March 13, 2025
暴走して手に負えなくなったAI達を宇宙に解き放ってそのAI達が別の星のナービィとかを襲ってナービィが地球に辿り着いてその時にAI(キャンサー)が地球に一緒に着いてきて→現在の地球を侵略かも?
— 野生ののりん( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ ) (@Rin_kos2325) March 13, 2025
電波障害とか生物が扱うには明らかに不自然な生体してるし
— ヒッキー@雨塚酷土 (@shouei2525) March 13, 2025
だとしたら、隕石由来なのが謎になるよね。めぐみんの生年から考えても凡そ2050年代の物語で、キャンサーが機械的な何かなら防水機能くらいありそうだけど(なんかズレてるようだけど、時代が時代なのに未だAIが水に弱いというのも違和感かなと)
— Mello@アトリィィィ!!!!! (@maosenyueg43554) March 13, 2025

キャンサーもまだまだ謎だらけだな

普通の生物ではありえない生態をしてあるものね

いろんな考察ができそう

なんにせよ負けられませんね!