厄って2つ被るんですかね?🤔
— レンコン (@fp6GDUg3j7d5lFX) March 15, 2025
私の勘違いじゃなければ、
左が厄一つ、右が厄二つのダメージ差が700万ありました(;゜0゜)
左の画像は厄一つのときだと思います🤔
少なくとも770万なんてダメージは今回のスコアタでは出たことないので、
やっぱり厄は2つ被せる今があるのかな、と🤔#ヘブバン pic.twitter.com/jcbWAWHhpE
あ、そうか!
— レンコン (@fp6GDUg3j7d5lFX) March 16, 2025
破滅2つをOD内で使ったから、最初の防御ダウンも厄込みの処理となり、
ダメージが増えたんですね✨(;゜0゜)
ちなみにですが、脆弱も厄の影響を受けるのでしょうか?
厄は重ね掛けしてもターン数がリセットされるだけ乗るのは1度ですね…
— ヤマブキ (@yamabuki0701) March 15, 2025
可能性として
①ダメージの上振れ
②厄とデバフの順番
があるんじゃないかと
厄は能力値を-20、それ自体ダメージに影響しますが厄⇒デバフの順番で撃つことでデバフの効果量(倍率)が増えたりします
←厄⇒デバフ
→デバフ⇒厄 pic.twitter.com/KVIMKK0bOp
厄ってほぼ入れたことなかったんですけど結構大事なんですかね🤔?!脆弱や防御ダウン、各属性防御ダウンくらいしか入れてなかったです…
— わかなつ (@waka_tsumu) March 15, 2025
厄先に入れるとデバフ効果量が変わるはずですね
— ぱるむん (@KQpgbCkk1D23001) March 15, 2025
公式仕様上は1回しか乗らないことになってます。追加のデバフか、乱数のブレかはわかりませんが……
— さいとお@忘却屋 (@Saito_heavbn) March 15, 2025
ただほかのバフデバフとの組合せでたまたまバグで乗っちゃったかもしれませんので、その場合はスコア更新してから報告を(ゲス)
厄は1つのみ有効で、デバフの前に付与する事でデバフ効果量が上がります。
— エース (@ACE_660) March 15, 2025
ただ、凸が進んでいて十分なステータスがある場合は、厄によるデバフの伸びは鈍く感じると思います。
デバフ付与の順番が同じ場合はダメージの振れ幅なんでしょうけど、総ダメージの1割であれば、あり得るとは思います。

これってどういうこと?

厄は一つしかかからへんのちゃうか?ウチは使われへんけど

スキルに乱数はあるけど、今回はデバフをかける順番のせいかもな

厄があるとデバフの効果量が増えるのよね

つまり厄がある状態でデバフをかけたからダメージが増えたってことかー